★韓国の南、慶尚南道(キョンサンナムド)。日本人なら誰でも一回は耳にする伽耶(カヤ)。これは地域名でもあり歴史上、存在していた国の名前です。そういえば、歴史の授業で伽耶って国、テストに出ませんでしたか …
★10世紀に存在した後百済の首都であり、14世紀から500年続く李成桂(イ・ソンゲ)が建国した朝鮮王朝発祥の地である全州(チョンジュ)。山と海に続く平野の境に位置するため双方の物産が入り、交易の中心地 …
★韓国の北東部に位置する江原道(カンウォンド)は、都会の喧噪を離れて自然と触れあう旅をするには、最高にオススメのエリアです。「束草(ソクチョ)」は、東に海(東海:トンヘ、日本では日本海)、西には鋭い岩 …
ユネスコ世界遺産に登録された2か所の観光地、良洞民俗村(ヤンドン・ミンソクチョン)と海印寺(ヘインサ)をめぐる旅です。良洞民俗村は慶州(キョンジュ)の北、浦項(ポハン)からも近い所に位置しています。兄 …
★江華島は高麗王朝・朝鮮王朝時代の首都、開城や漢城[ソウル]を守る軍事的要衝で、国内政変時には国王の避難地となった島です。13世紀のモンゴルの侵攻時、高麗王はこの島に避難しましたが、ついに陥落し高麗王 …
★韓国南西部にある全羅北道(チョルラプクト)・湖南(ホナム)平野は古来から豊かな農産物を産出し、朝鮮半島最大の穀倉地帯です。米もこの地で収穫されたものが韓国で最も旨いと言われています。このことから食文 …
★韓国の内陸部、昔から風光明媚な所として知られている忠清道(チュンチョンド)の丹陽八景(タニャンパルギョン)と悲しい歴史と伝説の舞台となった江原道(カンウォンド)の寧越(ヨンウォル)を訪ねる旅です。韓 …
★韓国の歴史ドラマが日本へ次々紹介され、今、韓国の地方旅行が注目されています。その中でも人気のドラマ「薯童謠(ソドンヨ)」の背景となっている「百済時代」。日本文化のふるさとともいえる百済の中心地・忠清 …
★韓国南西部・全羅南道(チョルラナムド)のスローシティに登録された譚陽(タミャン)と曽島(チュンド)を中心に静かな田舎をゆっくりと楽しんで頂くな旅です。スローシティとは現代のスピーディーな生活を抜け出 …
★2010年にユネスコ世界遺産に登録された2つの韓国伝統家屋村で中世と変わらない風景と町並みを残す慶尚北道の安東河回村(アンドン・ハフェマウル)と慶州良洞村(キョンジュ・ヤンドンマウル)。河回村は安東 …