• 韓国旅行専門会社
  • TEL: 03-6264-8739
  • 韓国旅行・ツアーなら専門の三進トラベルサービス

スライドショーには JavaScript が必要です。

講師:冨井正憲先生(建築家・元漢陽大学建築学部教授)

文明の成熟度を計る物の一つとして建築があります。建築物の高さ大きさ、複雑さや緻密さ、芸術的なセンスを持って人々は、その国の文明が進んでいるかを見極めます。長い歴史を持つ韓国は様々な年代に出来た建築物に満ち溢れています。古代の石塔、中世の寺院、近世の書院や伝統集落と韓屋、日本統治時代に造られた近代建築、そして現在は多種多様な建築物に覆われ、これら韓国の多様な建築はその文明の高さを示しています。講師の冨井正憲先生は長年にわたり韓国の建築を幅広く研究をされてきました。現在もソウルに居住され、韓国の様々な分野で先生自ら設計、研究を行っています。
この講座は朝鮮王朝時代の近世、日本統治時代の近代、そして大韓民国時代の現代と3回のシリーズに分け、それぞれの時代の都市・集落・建築について建築学的な観点から学ぶ講義です。今回は第2回シリーズとして4回にわたり、日本統治時代のソウル、当時の京城(けいじょう)における都市建築について冨井先生に語っていただきます。

★★★冨井正憲先生談★★★

この30年間、私は近代植民地期ソウルの都市建築研究に関わってきた。近年はソウル歴史博物館からの委託研究により韓国の研究者と共に日本に存在する旧京城の生活・風俗・風景等に関する主に紙媒体の「非文字資料(写真・絵葉書・絵画・スケッチ・図面・地図等)」の調査収集に携わってきた。その成果は毎年展示会や講演会、そして図録の発刊によって社会に発信している。本連続講義においてはそうした研究活動の中から4つの興味深いテーマを取り上げて皆さんに紹介してみたい。

 

 

【冨井正憲(とみい・まさのり)先生プロフィール】

ソウル在住の建築家。神奈川大学建築学科卒業。博士(工学)「東アジア4ケ国における居住空間の比較文化論的研究」(東京大学)。神奈川大学在職中より東アジアの住居比較研究を行い、2004年から漢陽大学建築学部招聘教授として韓国の学生を指導、また韓国に残る日本統治時代の都市建築や暮らしについての研究を続ける。1930年代の京城の町を再現した展示をソウルの清渓川文化館、東京の韓国文化院などで開催し、話題を集めた。2020年に漢陽大学を退職された後は建築家として、共生の村づくり、梁のない韓屋、古い日本住宅の再生などを手掛ける。「韓国の建築を最もよく理解する日本人」として有名で、月刊『建築士』に隣国からの建築だよりを連載した。近著に『大京城府大観』『今和次郎フィールドノート』『絵画に見る京城と釜山』『京城商店街』『浅川兄弟と京城』(いづれもソウル歴史博物館刊行、共著)など。

 

■内容紹介

 

冨井正憲先生 シリーズ『建築から見た韓国』 第2部 近代

 

全4回(60分+質疑応答)

 

第1回 【映像『京城』と映画館】

清水博監督の映画『京城』(24分:1940年製作)に沿っててモダンコロニアル都市・京城の空間と生活を解説します。併せて当時の映画館(鐘路の優美館と本町の明治座)の関係資料も取り上げ紹介します。

 

 2021年10月27日(水) 20:00開始

講座終了 録画配信にてご視聴可能です。

 

第2回 【代表的な3つの京城鳥瞰図】

近代に入ると、人間を取り巻く環境のながめ=景観(ランドスケープ)を表現することが大きなテーマとなり、都市を空から眺めた鳥瞰図が盛んに描かれます。ドイツ人建築家デ・ラランデの《京城都市構想図(1912~1913)》、図絵師吉田初三郎の《朝鮮博覧会図絵(1929)》、それに作図師小野三正の《大京城府大観(1936)》の3つを取り上げ、空からの京城の都市景観について論じます。

 

 2021年11月10日(水) 20:00開始

講座終了 録画配信にてご視聴可能です。

 

第3回 【画家たちが描いた京城】

京城市中では美術教育が開始され、美術館が誕生し、展覧会が開催される等、美術活動が盛んになりました。京城に30年近く居住した加藤松林人、朝鮮美術展審査員として訪れた石井柏亭、景福宮博物館に長期滞在した日下八光、朝鮮博覧会の写真技師として短期滞在した野口三四郎等、画家たちが描いた貴重な絵やスケッチを取り上げ、京城の都市風景について語ります。

 

2021年11月17日(水) 20:00開始

講座終了 録画配信にてご視聴可能です。

 

第4回 【民家・民具・民芸/今和次郎のフィールド・ノート】

1920、30年代は民家・民具・民芸といった大衆文化の花開いた時代であり、京城もその影響を受けました。民芸の柳宗悦は浅川教伯、巧兄弟の案内で1916年に初めて朝鮮を訪れ、その後20回以上訪朝します。民具の澁澤敬三も1917年、学生時代に最初の鮮満旅行をしてその後1936年には多島海調査を行っています。民家の今和次郎は1922年より戦前に4回朝鮮半島を訪ねています。その時の踏査記録をもとに、京城の住まいや生活、及び民芸の柳宗悦や浅川兄弟との関係、更には「川辺の風景」の小説家朴泰遠への考現学の影響などを論じます。

 

2021年12月1日(水) 20:00開始

講座終了 録画配信にてご視聴可能です。

 

★講座は冨井正憲先生の講義が1時間くらい、その後視聴者様からの質疑応答の時間になります。

 

 

冨井正憲先生 シリーズ『建築から見た韓国』

 

第1部(4回)…近世

伝統的な都市集落、書院、寺院、庭園について

 

第2部(4回)…近代

日本人が多く暮らした近代都市(租借地・居留地)、韓屋スタイルの教会、日本式の住宅、それに海を渡った建築家たちなど

 

第3部(4回)…現代

セマウル(新しい村)運動、アパート団地の歴史、現代都市の景観、現代建築家とその作品などの講座

 

 

■お申込み方法
① 下記の【参加確認事項】をご了承いただいたうえ、こちらのページの下記お問合せフォーム、
お電話(03-6264-8739)、メール(koreae@sanshin-travel.com)、FAX(03-6264-8737)のいずれかより
必要事項をご記入いただきお申し込みください。
【必要記入事項】
(1) お名前(フリガナも含む)
(2) Eメールアドレス(今後参加URLのご連絡等はすべてメールでお伝えします。お間違いのないようご記入ください。)
(3) 連絡可能なお電話番号
※お申込み締め切り:イベント開催日の前日
② 弊社で確認後、ご連絡を差し上げます。その後、期日までに指定の方法でご参加代金をお支払いください。
※クレジットカードで受付(VISA、MASTER自動決済システムPayPalにて決済)
③ お支払いが完了した方にはセミナー開催日当日の午後1時までに、EメールにてZoomのURLをお送りいたします。(時間を過ぎてもメールが届かない場合は弊社までご連絡をお願いいたします)
④ イベント開始時間になりましたらURLを確認の上、ご参加ください。開始時間の10分前より参加が可能です。
※システムは、サービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境や回線状況により、画面がフリーズしご視聴いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。

 

■参加確認事項
●こちらのイベントはZoom配信となります。お申込みをいただいた方で当日ご参加できない方には後日録画データを送ります。弊社より指定の期限内でご視聴が可能です。
●1つの端末を2名様以上でご覧いただく場合はご覧いただく方全員分の参加代金のお支払いが必要となります。
●オンラインイベントのURLはお申込みいただいた1名様のみご利用いただけます。お申込みいただいた方がその権利を第三者(1名のみ)へ譲渡することは可能ですが、複数人への譲渡やSNS等での拡散などは固くお断りいたします。
●録画・録音・撮影、資料の2次利用、詳細内容のSNS等インターネットへの投稿は固くお断りいたします。
●キャンセルポリシーについて
※キャンセルの連絡は弊社営業時間内にて受付致します。営業時間を越えますと翌営業日の取扱となります。予めご了承願います。
座談会開催日4日前まで:無料
座談会開催日3日前以降:受講料の100%

 

■Zoomのご準備
●スマートフォンやタブレットでご参加の方
①参加申込後、Zoomのアプリ(Zoom Cloud Meetings)をご自身のスマートフォンやタブレットにあらかじめインストールしておいてください。
②あとはイベント当日にメールで届く〈ミーティングID〉と〈パスワード〉を入力すればOKです
※Zoomの使用方法説明した動画(youtube)はコチラからご確認ください※
●パソコンでご参加の方
①事前の準備(Zoomのアカウント登録など)は不要です。
②初めてパソコンでZoomに参加する場合は、イベント当日にメールで届く〈招待URL〉をクリックすると、自動的にZoomアプリのインストールが始まります。
③すでにZoomに参加したことのある方は、イベント当日にメールで届く〈招待URL〉をクリックするか、〈ミーティングID〉と〈パスワード〉を入力すればOKです。
※Zoomの使用方法説明した動画(youtube)はコチラからご確認ください※

 

 

コース概要

日程 【三進オンライン講座】

冨井正憲先生 建築から見た韓国
~シリーズ第2部
『非文字資料にみるモダンコロニアル都市・京城』 

第1回 2021年10月27日(水) 20時00分開始 映像『京城』と映画館

第2回 2021年11月10日(水) 20時00分開始 代表的な3つの京城鳥瞰図

第3回 2021年11月17日(水) 20時00分開始 画家たちが描いた京城

第4回 2021年12月  1日(水) 20時00分開始 民家・民具・民芸/今和次郎のフィールド・ノート

※定員数に達した場合は生配信にご参加いただけません。

ご参加者様みなさまに、後日録画データをお送りしております。
オンタイムでご参加できない方も後日視聴が可能です!!

旅行条件

旅行企画・実施 株式会社三進トラベルサービス
東京都知事登録旅行業2-6204号 全国旅行業協会(ANTA)正会員 (旅行条件書)

旅行代金


オンラインセミナー参加費用

 

①一回あたり 2,500円(税込)

 

②4回一括 9,000円(税込)

 

★パスマーケット(PassMarket)からのお申込で「GoToイベント割引」適用となります。

 一回あたり2,500円(税込)が2,000円(税込)、一括9,000円(税込)が7,200円(税込)になります。

★パスマーケット(PassMarket)からのお申込の場合も、当ホームページ下記のお申込・お問合せフォームへのご記入をお願い致します。

 

◆お申し込みの際は一回のみ(第何回)、または一括を下記、お申込・お問い合わせフォームの下にあるお申込・お問い合わせ内容に記入して下さい。

◆第1回と第3回、第2回と第3回などお好みの項目のみの複数回お申込も可能です。

◆講座(第1回~第4回)を一括でお申し込みをされると1,000円引き9,000円(4回分)のお得となります。

※定員数に達した場合は、後日お渡しする録画データをご覧いただきます。生配信の視聴をご希望の方はお早めにお申し込ください。

※先生が使用致します教材を添付ファイルにて送付いたします。(PCからのメールのみ)

※宜しければ、どちらで本講座をお知りになったかを下記、お申込・お問い合わせフォームの下にあるお申込・お問い合わせ内容に記入して下さい。

キャンセル料

キャンセルの連絡は弊社営業時間内(午前10時~午後6時)にて受付致します。営業時間を越えますと翌営業日の取扱となります。予めご了承願います。
座談会開催日4日前まで:無料
座談会開催日3日前以降:受講料の100%

お電話にてお問合せ

受付時間(月~金曜日 10:00~18:00 土・日・祝日は受け付けておりません。)
TEL : 0120-988-134

メールにてお問合せ

下記、お申込・お問合せフォームにて送信して下さい。

必要項目を入力して確認ボタンを押してください。
確認画面へを押した後、画面が一番上のツアータイトル部分に戻ります。
カーソルを下へ移動し、ご入力内容をご確認後、送信を押してください。
※は必ず入力してください。

お申込・お問合せフォーム

お問合せ事項※
お名前(漢字)※
お名前(アルファベット)※
パスポートに記載されているとおりに入力してください
姓/Surname:
名/Given Name:
性別
生年月日※ 年  月 
住所※

電話番号※ - -
携帯電話番号 - -
※ 携帯電話以外に電話番号をお持ちでない方は「電話番号」欄にご記入ください
FAX番号 - -
メールアドレス※
この商品のことは何で知りましたか※

その他(

ニュースレター配信を希望する
詳細内容 商品コード
【三進オンライン講座】建築から見た韓国~シリーズ第2部『非文字資料にみるモダンコロニアル都市・京城』
出発日
日本出発空港

その他の出発空港  空港

帰国日
人数 名様
1人目ご同行者様
お名前(漢字・アルファベット)※
性別※
生年月日※
住所※
電話番号※
メールアドレス

※ ご同行者様がいない場合は《なし》と入力してください
※ お名前(アルファベット)はパスポートに記載されているとおりに入力してください
2人目ご同行者様
お名前(漢字・アルファベット)※
性別※
生年月日※
住所※
電話番号※
メールアドレス

※ ご同行者様がいない場合は《なし》と入力してください
※ お名前(アルファベット)はパスポートに記載されているとおりに入力してください
3人目ご同行者様
お名前(漢字・アルファベット)※
性別※
生年月日※
住所※
電話番号※
メールアドレス

※ ご同行者様がいない場合は《なし》と入力してください
※ お名前(アルファベット)はパスポートに記載されているとおりに入力してください
4名様以上のご同行者様がいらっしゃる場合はこちらにご記入下さい
※ ご同行者様がいない場合は《なし》と入力してください
※ お名前(アルファベット)はパスポートに記載されているとおりに入力してください
お申込・お問合せ内容