韓国の伝統文化を深く味わう4日間―歴史薫る慶尚北道を巡る旅
☆嬉しい特価にてご案内☆
日程:2025年9月5日(金)~9月8日(月)[4日間]
韓国の伝統文化が色濃く残る地域として高い人気を誇る慶尚北道。この旅では、歴史と文化の宝庫である安東(アンドン)と慶州(キョンジュ)を巡り、韓国の精神的ルーツに触れる貴重な体験をご提供します。
まず訪れる安東は、朝鮮時代の代表的な儒学者・退渓 李滉の故郷として知られ、儒教文化が今も息づく町です。陶山書院や河回村など、ユネスコ世界遺産に登録された歴史的建造物が数多く残されており、韓国の伝統的な生活様式を肌で感じることができます。
一方、慶州は新羅の都として約1000年にわたり栄えた歴史都市。仏教文化が花開いた時代の面影を今に伝える寺院や石塔、王陵など、数々の文化遺産が点在しており、「屋根のない博物館」とも称されています。悠久の時を超えて受け継がれてきた文化と向き合うひとときが、旅に深みを与えてくれるでしょう。
旅の魅力は歴史や文化だけではありません。安東の郷土料理・チムタクや、安東牛プルコギ、慶州韓定食など、各地の名物料理も堪能していただけます。地域に根差した味わいを通して、その土地の暮らしや価値観を感じていただけることでしょう。
韓国の真髄に触れる、知的好奇心をくすぐる4日間。深みある旅を求める方に、ぜひおすすめしたい内容です。
写真はイメージです。
★ツアーのオススメ★
韓国の伝統文化に触れられる貴重な内容!
今回のツアーに合わせた特別な体験プログラムとなっています。
韓国の伝統文化に触れられる貴重な時間をお過ごしください。
◆ 韓国精神文化の中心地「安東」で、知と美に満ちた文化体験
・儒教文化の本場・安東では、韓国精神の原点に触れる体験型プログラムをご用意。
・朝鮮時代中期を代表する儒学者・李賢輔(イ・ヒョンボ)先生の宗宅では、宗家の直系子孫から歴史や家系の話を直接伺う特別な時間も。
・2019年にユネスコ世界遺産に登録された「陶山書院」では、伝統衣装を着用して祖廟に参拝し、儒教の厳かな精神文化を体感します。
・伝統工芸の「アクセサリー作り」や、「木版摺り・古書作り体験」などもお楽しみいただけます。
◆ 伝統音楽とお茶菓子――五感で味わう安東のひととき
儒学の大家・退渓李滉(テゲ・イファン)の生家「老松亭宗宅」では、伝統音楽の生演奏とともに韓国伝統の茶菓子を楽しむひととき。建物の趣、音楽の音色、味覚と香りが織りなす、心落ち着く特別な時間をご体験いただけます。
◆ 世界遺産の村「河回村」で、韓国の儒教文化に出会う
韓国の絶景30選にも選ばれた、ユネスコ世界遺産「河回村(ハフェマウル)」を訪問。瓦屋根の伝統家屋が美しく並ぶ村で、朝鮮時代から受け継がれる生活文化や儒教精神の面影を感じることができます。
◆ 古都・慶州で味わう歴史の重みと風情ある夜景
・かつて新羅の都として栄えた慶州では、歴史と美しい建築美にふれる感動の時間をお届け。
・国立慶州博物館では新羅王朝の金冠など貴重な文化財を鑑賞。
・韓屋が並ぶ伝統村「校村マウル」や、夜にライトアップされ幻想的な風情を見せる「月精橋」では、まるで歴史の中を歩いているような気分に。
・最終日は、慶州を代表するユネスコ世界遺産「仏国寺」を訪れ、韓国仏教美術の粋を見学します。
◆ 地元で愛される郷土料理を味わう
・安東名物「チムタク」や「安東牛プルコギ」、素朴な味わいの「田舎定食」、見た目も華やかな「慶州韓定食」など、食を通じて地域文化にふれる旅。
📝お申込方法
お申込・お問合せフォームに必要事項を入力し、送信してください。
※docomoやau、softbankなどのキャリアメールは、メール不達のトラブルが多いため、お申込時、メールアドレス欄は、キャリアメール以外をご入力ください。
📄1回目のご案内書類につきまして
1回目のご案内はメールで差し上げます。
※お申込完了後、自動送信メールが届きます。その後、3営業日以内に弊社から「1回目のご案内メール」をお送りします。メールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡ください。
📩ツアーに関してのお問い合わせについて
ツアーのお問い合わせはお申込・お問い合わせフォームからお願いいたします。必要事項を入力し送信してください。
利用予定ホテル | 人文精神研修院(ホテル型) 慶州コモドホテル |
---|---|
利用予定航空会社 | ジンエアー エアプサン その他 |
添乗員 | 現地係員がご案内します |
募集人員 | 25名様 |
最少催行人数 | 15名様 |
旅行企画・実施 | 株式会社TABi´Z タビーズ 観光庁長官登録旅行業第1906号 JATA正会員・ボンド保証会員 ( 旅行条件書 ) |
旅行手配 | 株式会社三進トラベルサービス |
日程 | スケジュール | 食事 | ホテル |
---|---|---|---|
1 | 1日目:2025年9月5日(金) 成田・関西・福岡より午前便で金海(釜山)空港へ 日本語ガイドと合流後、専用車で慶尚北道・安東(アンドン)へ移動 安東チムタクの夕食 ライトアップが美しい夜の月映橋散策 宿泊先にご案内
※上記内容は現地事情により変更になる場合がございます |
朝:× 昼:× 夜:〇 |
人文精神研修院(ホテル型) |
2 | 2日目:2025年9月6日(土) 宿泊先を出発し、朝食へ 安東田舎定食の朝食 安東湖の水上橋散策 伝統アクセサリー作り体験 儒教文化博物館にて木版摺り体験及び古書作り体験 安東伝統定食と肉チヂミの昼食 儒学の教育施設で2019年ユネスコ世界遺産に登録された陶山書院にて伝統衣装を着て祖廟に参拝体験 儒学の大家・退渓李滉の生家 老松亭宗宅にて伝統音楽鑑賞(お茶菓子付き) トリックアートの壁画で有名なイェキ村にて湖の上を歩く宣城水上道・壁画を見学 安東サバ定食の夕食 夕食後、宿泊先にご案内
※上記内容は現地事情により変更になる場合がございます
|
朝:〇 昼:〇 夜:〇 |
人文精神研修院(ホテル型) |
3 | 3日目:2025年9月7日(日) 研修院にて朝食後、出発 ユネスコ世界遺産の村で韓国絶景30選にも選ばれている河回村見学 安東牛プルコギの昼食 昼食後、慶州へ 国立慶州博物館見学 慶州の韓屋村・慶州校村マウル散策 慶州韓定食の夕食 ライトアップされた慶州月精橋見学 宿泊先にご案内
※上記内容は現地事情により変更になる場合がございます |
朝:〇 昼:〇 夜:〇 |
慶州コモドホテル |
4 | 4日目:2025年9月8日(月) 宿泊先にて朝食後、出発 慶州のランドマーク仏国寺見学 金海(釜山)空港へ 空港到着後、手続き 午後便で成田・関西・福岡へ帰国
※関西空港発着の方は空港での待機時間が長くなります。ご了承ください。 ※上記内容は現地事情により変更になる場合がございます |
朝:〇 昼:× 夜:× |
― |
日程表の表示時間帯の目安は以下のとおりです。
早朝=4:00~6:00 / 朝=6:00~8:00 / 午前=8:00~12:00 / 昼=12:00~13:00 / 午後=13:00~16:00 / 夕刻=16:00~18:00 / 夜=18:00~23:00 / 深夜=23:00~4:00 /
おひとり様あたり旅行代金(2名様1室利用) | |||
---|---|---|---|
出発地 | 2名様1室利用 | 1名様1室利用 | |
成田発着 | ¥148,000 | ¥175,000 | |
関西発着 | ¥138,000 | ¥165,000 | |
福岡発着 | ¥128,000 | ¥155,000 |
【旅行代金に含まれるもの】 往復国際航空(航路)運賃、日程表記載の移動車両の運賃・料金、日程表に記載されている宿泊料金および諸税・サービス料、日程表に記載されている食事代および諸税・サービス料、日程表記載の観光の料金及び伴う場合のガイド料金、団体行動中のチップ
【旅行代金に含まれないもの】 日本での前後泊時の宿泊費・移動交通費、超過手荷物料金、任意の海外旅行傷害保険、お飲み物代金、オプショナルツアー代金、日程表記載の内容以外に行動される場合の諸経費、個人的性質の費用、傷害・疾病に関する治療費、パスポート取得費用
おひとり様部屋追加代金(3泊) | ¥27,000 |
お問合せ有効期間 | 2025年7月2日(水)~2025年8月29日(金) |
---|